
グループ旅行
桜島や温泉を満喫し
気の許せる仲間と楽しむ旅
自然豊かなスポットを巡ったり、桜島を望む天然温泉を満喫したり、天文館で夜ご飯を食べたり、観覧車からの夜景を楽しんだりと、当館を拠点に気の合う仲間と特別な時間を過ごせる鹿児島旅行へと出掛けませんか。
1日目

桜島フェリー
桜島フェリーに揺られて
大自然を体感できる桜島へ
鹿児島市内から桜島までは、船でわずかに約15分の距離。日中は約15分おきに、夜間は約30分おきに24時間運航しているのが特徴で、車とともに桜島へ行くこともできますので便利です。鹿児島市街地や桜島など、船上からの風景を楽しみながら、気軽に桜島に行くことができます。


有村展望所
大地の生命力を感じる
展望所
View place
1914年の大爆発で誕生した大正溶岩原に位置する「有村溶岩展望所」は、南岳の火口に最も近い展望所。全長1kmの遊歩道が整備され、ゴツゴツとした岩肌や錦江湾などの風景を楽しむこともできます。桜島は、現在でも活火山として活動していますので、爆発音が聞こえてきたり、振動を感じたりすることも珍しくないとか。大地のエネルギーを感じる桜島らしい時間を過ごせます。


桜島溶岩なぎさ公園
日本最大級の足湯で
桜島を眺めながらひと休み
桜島港から歩いて5分ほどの場所にある「桜島溶岩なぎさ公園」は、全長約100mを誇る日本最大級の足湯を完備。赤褐色の天然温泉が満たす足湯からは、バックにそびえる桜島や眼前に広がる錦江湾などが一望できます。風景を楽しみながらひと休みしましょう。

九州自動車道の鹿児島ICより車で約10分、
JR鹿児島中央駅より車で約15分。

チェックイン
138台も収容可能な駐車場を備えていたり、要予約でJR鹿児島中央駅への送迎バスの利用ができたりと、車でも電車でもアクセスの良い場所に建つ当館。波穏やかな錦江湾と鹿児島のシンボルである桜島が織り成す美しい風景や、雄大な大地から湧き出す天然温泉、鹿児島の食材をふんだんに盛り込んだ料理と、「ウェルビューかごしま」ならではの魅力に包まれて、のんびりとした時間をお過ごしいただけます。

居心地の良いフォースルームの客室へ

客室
グループでの旅行でおすすめなのが、4つのベッドやテーブル、ソファなどが置かれたフォースルームです。テーブルを囲んで女子会をしたり、ベッドに横になってテレビを見たりと、リラックスした雰囲気の中、思い思いの時間を過ごせる客室で、旅荷を解いた後は、まずはのんびりとお過ごしください。

窓に縁どられた絵のように見事な風景が広がる展望風呂

温泉
なんと言っても、お風呂の楽しみは、桜島の眺望です。大きなガラス越しに、一幅の絵画のように美しい光景が広がっています。時間帯によっても異なる表情を見せる錦江湾や桜島を眺めながら、婦人病や労回復に効果があるとされる温泉にじっくりと浸かりましょう。


夕食 天文館
数多くの鹿児島グルメが揃う
天文館での夕食
Sirokuma
郷土料理店やレストラン、カフェなど数多くの飲食店が軒を連ねる「天文館」は、鹿児島最大の繁華街。夕食は、上質な黒豚料理やきびなご料理、鹿児島が発祥のカキ氷「白くま」など鹿児島で人気のご当地グルメをぜひ味わってください。


JR鹿児島中央駅の観覧車
観覧車・アミュランで
鹿児島市街地の夜景を楽しむ
at night
JR鹿児島中央駅の隣に建つアミュプラザ鹿児島に設けられた直径約60m、最大高約91mの大観覧車アミュランは、夜になるとライトアップされ、華やかな雰囲気へと一変。22時45分まで搭乗が可能な観覧車は、煌びやかな鹿児島の市街地の夜景を一望できるおすすめのビュースポットです。

客室で過ごす寛ぎの時間

客室
みんなで会話を楽しんだり、ベッドでテレビを見たり、明日の予定を立てたりと、就寝までは寛いでお過ごしください。

就寝
充分な睡眠を取り、旅の疲れをじっくりと癒やしましょう。

2日目
朝風呂で癒やしの時間を


朝風呂
朝から贅沢にも眺望豊かな温泉に浸かれるのも旅の醍醐味。太陽光できらきらと輝く錦江湾や陽の光が照らし出す桜島など、空気が澄んだ朝の光景を満喫しながら、温泉にじっくりと浸かり、心地よさに包まれたリラックスした時間を過ごしましょう。

少しずつ色々な味を
楽しめる朝食バイキング

朝食
バイキング形式の朝食では、サラダや卵、ベーコンなどの人気のおかずや、黒豚みそやあごみそなど鹿児島ならではのご飯が進むおかずなど、好きな料理を自由に食べていただくことができます。朝からしっかりと食べて、1日の英気を養ってください。

チェックアウト
鹿児島観光へと出発


鶴丸城
鶴丸城のお堀沿いの季節の
花々や歴史が香る道あるき
Castle ruins
鹿児島城とも呼ばれていた鶴丸城は、島津氏の居城として城山の麓に築かれたお城。かつて御楼門や本丸などがありましたが消失し、現在では石垣やお堀を見ることができます。また、本丸の跡地には、鹿児島の歴史や文化などに関する豊富な資料が展示された博物館「黎明館」が建っています。お堀沿いには、照國神社や鹿児島県立博物館、西郷隆盛像などの観光スポットが並ぶ歴史と文化の道と呼ばれる散策コースもありますので、道沿いに咲く花や自然を楽しみながら散策するのもおすすめです。


照国神社
薩摩藩主の島津斉彬を祀る
照国神社照国神社を参拝
第28代の薩摩藩主であり、鹿児島の英雄である西郷隆盛を重用した人物でもある島津斉彬を祀る「照国神社」。初詣の参拝者数は県内一で、年末年始には特に多くの人で賑わいます。また。境内には、島津斉彬や島津家の歴史に関する資料を展示した「照国記念館」も併設されています。


西郷隆盛銅像
城山を背に悠然と立つ
西郷隆盛の銅像
Statue
軍服の凛とした立ち姿が目を引く高さ8mの「西郷隆盛銅像」は、「忠犬ハチ公」で知られる安藤照氏が実に8年もの年月を費やし、1937年(昭和12)に完成させたもの。バックに広がる城山の緑と銅像とのコントラストも見事です。


いおワールド鹿児島水族館
ジンベイザメやイルカと出合える
九州最大級の水族館
Aquarium
約500種約3万匹の海の生き物を鑑賞できる「かごしま水族館」は、九州で最大級の規模を誇る水族館です。鹿児島の深海や南西諸島の海をテーマにしたコーナーなど、地域性も豊か。アザラシが餌を食べる可愛い姿を見られたり、錦江湾へと続く水路でのイルカのトレーニングの様子を見られたり、人気のバックヤードツアーやガイドツアーなども開催されたりと、多彩な魅力を備えています。
