Language
メニュー
アイコン
Tourism

周辺観光

ホテルウェルビュー周辺の観光スポットをご紹介

ホテルウェルビュー周辺には、鹿児島の自然・歴史・レジャーが
楽しめる観光スポットがたくさんあります。

Tourism Map

近郊観光マップ

Pick up
世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産を巡る世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産を巡る

[世界文化遺産]
明治日本の
産業革命遺産を巡る

集成館は、日本最初の本格的洋式工場を含む旧工場群です。1851年(嘉永4)年、薩摩藩の藩主となった島津斉彬は、仙巌園敷地の竹林を切り開いて反射炉の建設をはじめました。そして、その周辺に溶鉱炉やガラス工場、蒸気機関の研究所などの施設をつくり、これらの工場群を「集成館」と名づけました。鹿児島市の3つの構成資産は、「集成館」に一連の生産システムがあったことを示すものであり、日本初の西洋式工場群「集成館」は、その後の日本の近代化に大きく貢献しました。世界に誇る日本人のモノづくり・文化発祥の地といっても過言ではありません。

アイコン当館から車で約15分

旧集成館 反射炉跡

旧集成館 反射炉跡

反射炉は大量の銑鉄を溶かして鋳型に流しこみ、大砲の砲身を造る施設です。現在は、1857年に建設され、薩摩在来の石組み技術で精密に造られた2号炉の下部構造が残っています。日本の近代工場発祥の地です。

旧集成館機械工場

旧集成館機械工場

1865年に完成した、石壁と木材を組み合わせて造られた現存する日本最古の洋式工場です。洋式機械や蒸気機関を用い船舶装備用の部品等を製造していました。今は博物館施設「尚古集成館」として利用されています。

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

1867年に日本で初めて設置された洋式紡績工場である鹿児島紡績所で技術指導にあたった英国人技師の宿舎として建築されました。通称異人館と呼ばれていました。鹿児島には初めての2階建て洋館です。

アイコン当館から車で約30分

寺山炭窯跡

寺山炭窯跡

1858年、反射炉の燃料として用いる木炭(白炭)を製造するために建設されました。集成館に近く白炭に適した木材が多く、水源もあるため寺山に造られたと言われています。

関吉の疎水溝

関吉の疎水溝

工場で必要な動力(水力)を得るために築かれた水路の取水口跡です。高低差8m、長さ8kmの水路です。集成館事業の成功のために水車動力が不可欠でした。

History

歴史

維新ふるさと館

維新ふるさと館

アイコン当館から車で約12分

維新ふるさと館は幕末から明治にかけて活躍した西郷隆盛や大久保利通などの出身地である甲突川河畔にあります。映像やジオラマやロボットなどを使って楽しくわかりやすく紹介されています。

ザビエル滞鹿記念碑

ザビエル滞鹿記念碑

アイコン当館から車で約13分

フランシスコ=ザビエルの功績をたたえて建てた最初の教会は、第二次世界大戦で大半を焼失しました。今では、その石壁がザビエル滞鹿(滞麑)記念碑としてザビエルの胸像とともに公園内に残されています。

西郷隆盛銅像

西郷隆盛銅像

アイコン当館から車で約15分

自身が終焉を迎えた城山の麓から、桜島を力強く見据えるように佇む西郷隆盛銅像。鹿児島出身の彫刻家・安藤照氏により制作されたもので、台石を含むとその高さは約8mもあります。

照国神社

照国神社

アイコン当館から車で約15分

島津家28代斉彬公を祀る神社です。夏の六月灯や初詣には大勢の参拝客が訪れます。境内には、島津斉彬の像があり、無料で島津家や薩摩の歴史について知ることのできる照国記念館もあります。

黎明館

黎明館

アイコン当館から車で約15分

「郷土の歴史・文化遺産に対する県民の理解と認識を深め,その文化活動及び学術研究に寄与するための施設」として昭和58(1983)年に開館し、県内外から多くの観光客が訪れます。

名勝 仙巌園

名勝 仙巌園

アイコン当館から車で約20分

島津光久が別邸として造らせた広大な庭園。桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な景色が広がる庭園内に貴重な史跡や食事処、お土産屋などがあり、季節に応じた様々な催しも行われます。

Leisure

レジャー

いおワールド かごしま水族館

いおワールド
かごしま水族館

アイコン当館から車で約15分

黒潮のたどる南西諸島の海や鹿児島の海に暮らす魚たちを紹介。なかでも魚の群れとともに巨大なジンベイザメやエイが悠々と泳ぐ黒潮大水槽は圧巻。「いるかの時間」「ラッコの時間」といったイベントも人気です。

平川動物公園

平川動物公園

アイコン当館から車で約30分

九州で雄一コアラに会える大人気の自然動物公園です。314,000m²という広大な敷地に、136種約1,000頭というたくさんの動物を飼育しています。又、遊園地もあり、お子様連れの方におすすめです。

Nature

自然・景観

城山展望台

城山展望台

アイコン当館から車で約30分

標高107mの小高い山の上にあり、眼下には鹿児島市街が広がり、桜島や錦江湾も一望できる。夜景スポットとしてもおすすめです。

桜島

桜島

アイコンアイコン当館から車とフェリーで約45分

鹿児島のシンボルである桜島は、錦江湾に浮かぶ周囲約55㎞の島です。活火山である桜島では、現在でもほぼ毎日のように小規模な噴火が起こっています。噴煙を上げる桜島の代表的な景観や桜島独自の自然の造形美が訪れるものを魅了してやみません。

桜島溶岩なぎさ公園

桜島溶岩なぎさ公園

アイコンアイコン当館から車とフェリーで約45分

桜島フェリーターミナルから徒歩10分の海辺の公園。公園内には全長約100mと日本最大級の足湯があり、ゆっくりと錦江湾や鹿児島市街地の風景を楽しめます。

観光お役立ちリンク

鹿児島県観光サイト かごしまの旅 http://www.kagoshima-kankou.com/
鹿児島市観光サイト よかとこかごんまナビ http://www.kagoshima-yokanavi.jp/index.html
桜島観光ポータルサイト みんなの桜島 http://www.sakurajima.gr.jp/

RESERVATION

お電話でのご予約はこちらアイコン099-206-3838

おせちご予約受付中 Insstagram テイクアウト オンラインショップ

Stay Planご宿泊日

組合員の方
一般の方

ページトップへTo top

/ /

ご宿泊人数




/ /

ご宿泊人数